ブログ
【倉吉駅北側エリア】について
2023-03-10
カテゴリ:不動産(住宅)購入
おはようございます。株式会社サンホ―ムの清原です。
今回は【倉吉駅北側エリア】について
内容は【倉吉市北側エリアのオススメをお店の方に伺い数珠繋ぎで紹介】するという企画。朝7時から営業している『市場食堂』から始まり、オレイン55を使ったメンチカツ『ミ―トハウスしょうじ』。おしゃれ度の高いカフェ『Soyo´s カフェ』等が食レポを交えて紹介されていました。
本番組はローカル番組なのに以前より倉吉市の特集が少ないように感じていたので、今回放送されるという事で見逃してはいけないと録画セットして期待していました。しかし店は全部穴場スポットばかりで、その点では良かったと感じましたが内容は全体的にローカル感が前面に押し出されていて今一つ残念に感じました。『鳥取市や米子市ほどではないけれど、もっと都会ですヨ』と一言言いたいぐらいでした。
そこで私なりにチョット補足。
倉吉駅北口玄関の歴史は新しく2011年1月15日の新駅舎営業開始により、南北出入り口から駅舎へ階段・エスカレーター及びエレベーターでの出入りが可能となり、駅舎全体が南北自由通路も兼ねる構造となってからのものです。ですから南口に比べ駅周辺は飲食店が少なく、目ぼしいものとしては昨年『牛王』という高級焼肉店がオープンしたぐらい。どちらかというと近代的な賃貸マンションや戸建住宅が建ち並び住宅街の様相を呈しています。そして10年ぐらい前に北口から伸びた道路が国道179号線に連結されてからは、より一層生活の利便性が充実された地域となりました。国道179号線沿いにはドラッグストア・スーパーマーケット・衣料品店・大型電気量販店や飲食店等チェーン店が目白押しでショッピングや外食等の中心となっています。
そして北口玄関周辺は、まだまだ空地があり発展途上の段階、今後は倉吉の中心市街地になると期待されます。
弊社も仲介ですが、北口周辺に売地を掲載しております。興味のある方は是非お問合せ下さい。
