ブログ
なんとなく空き家⁉
2023-05-31
カテゴリ:不動産全般,不動産(実家)売却
おはようございます。株式会社 サンホ―ムの清原です。
今回は【なんとなく空き家!!】について。
今年3月『空き家対策特別措置法』の一部改正法律案が閣議決定され、今国会で審議を経て成立する見込みだそうです。
改正案の最大のポイントは『管理不全空き家』という区分が新設されること。
空き家が『管理不全』と自治体に認定されると、『特定空き家』と同じく固定資産税の税負担が最大6倍に跳ね上がる可能性が出てきますが、新たに『管理不全空き家』という区分を設けることにより中々進展しない空き家問題に自治体が介入しやすくするのが、どうやら狙いの様です。
最近『空き家問題』の特集番組/新聞や雑誌の特集記事をよく見かけます。本番組のタイトルにもありますように、当然『空き家』は最初から空き家だった訳ではなく、親が亡くなって相続等で家主が居なくなったことにより発生。そして高額な処分費用等の理由により倉庫代わりとして「ソノママ放ったらかし」/庭も荒れ放題/建物を解体しようにも解体費用が捻出できず、解体すると固定資産税が6倍に上がると聞いて放置/
これが一般的なパターンです。
そして相続人が都会に住んでいる等の理由により定期的な管理点検を怠っていることにより、さらに拍車がかかり手に負えない状態になっているケースも。
いずれの場合も費用等を惜しむことによって生まれています。
本番組ではコメンテーターの方が『早急に行動を起こすことが大事』と言われていましたが、普段からわずかなお金を惜しまないことも空き家対策には欠かせない重要な点です。
