ブログ
定期預金金利が100倍になった?
2023-11-09
カテゴリ:不動産投資
おはようございます。株式会社 サンホ―ムの清原です。
今回は【定期預金金利が100倍になった?】について
先日より『メガバンクの定期金利が100倍になった』というニュースがありました。
具体的には三菱UFJ銀行が10年定期の金利を現行0.002%から0.2%と2012年以来の高水準に/三井住友銀行、みずほ銀行も追随して引上げ予定。金融機関は将来的な金利上昇に備えて預金の確保を目指す模様だそうです。
日銀の上昇金利容認を受けて住宅ローン金利が上昇。それと相まって預金金利についても『ようやく銀行に金利が戻ってきた』ようですが、庶民の感覚としては100倍になったとはいえ0.2%ですから限りなくゼロに近いといったイメージ。思わず『だから、それが何?』と言いたくなる気持ちになってしまいます。現金(預金)を沢山持っている人は、『いくら銀行にお金を預けてもダメだな』と思い、何となく余計に『投資話に興味が湧いてしまう』のではないでしょうか。
投資には投資信託・外貨・国債・株式から不動産に至るまで様々です。ソモソモ投資にリスクを付き物ですから 投資を推奨するつもりはありませんが、リスクを恐れる方は文句を言わずに「せっせ」と貯金(定期預金)に励むしか方法はありません。 しかし少々のリスクを取ってでもお金を増やしたいと思われる方は、リスクヘッジの意味で専門家に相談する。
本ブログは不動産をテーマに運営しているものですから、投資案件の観点から不動産を考察してみると、『不動産は他の投資商品と違い、価値(価格)を決定する上で地域性が占めるウエートが大きい。』なぜなら鳥取県の土地10坪と東京都のそれを比較してみると一目瞭然です。
ですから不動産投資については地域に根差した信頼できる不動産業者に相談することをお勧めします。
鳥取県中部の投資家の方のご相談をお待ち申し上げます。
