ブログ
【土地探し/分譲地が一番良い理由とは?】について
2024-06-03
カテゴリ:不動産(住宅)購入
おはようございます。株式会社 サンホ―ム 清原です。
今回は『土地探し/分譲地が一番良い理由とは?』について
前回のブログでも述べた通り、マイホームを建てるのに最も頭を悩ませるのは、『どの家を建てるか』ではなく『どの場所に家を建てるのか』
いくら希望の家を建てても近くにスーパーも学校も無い不便な場所だったり、建てようと思っていた場所が敷地内に上下水道が完備されていない(あるいは、前面道路に本管が敷設していないので引込工事が出来ない)土地だったりしては、一般の方にとっては『どうしたものか』と苦慮してしまい判断に困ってしまいます。
やはりそのような問題点を一気に解消してくれるのが『分譲地』
以前地元のハウスメーカーさんに尋ねたことがありましたが、【分譲地は自分たちハウスメーカーも直ぐに着工することが出来るし、上下水道配管だけでなく地盤も含めて安心。お客さんが自前で探してこられた土地に『いきなり家を建ててくれ』と言われても、上下水道が敷設していなかったり、表面に若干の段差があったりして真土を入れて整地し直したりと着工までに手間がかかったりと大変】とおっしゃられていました。
それだけでなく、新しい分譲地のメリットは皆が一斉に家を建て始めるという事。いわゆる『ヨーイドン』と建て始める訳ですから、『誰が最初で、後で』と言った順番がありません。昔から存在する住宅街に新居を構えると、どことなく以前より住まわれていた方に対して遠慮がち。隣の方がそうであれば尚更です。しかも自分よりずっと年上の場合もあり、マイホームで新生活に臨むだけでも精神的に大変なのに『先輩住民に気を遣う余裕なんて無いのに』と一気に不安になってしまう場合も。
新しい分譲地は、そんな心配は殆どありません。時にはお隣同士の家族構成が同じだったりして直ぐ仲良くなったりするケースも。
そのようなストレスが無い分【新しい分譲地に家を建てる価値は十分にある】と私は思います。
