ブログ
【不動産投資といえば・・・(その2)】
2025-03-13
カテゴリ:不動産投資,その他
おはようございます 株式会社サンホ―ムの清原です。
今回は【不動産投資といえば・・・(その2)】
ところで商売は、1人で出来る医師や弁護士・税理士といった報酬単価の高いものから運営するのに多くの従業員が必要なスーパーマーケットや多店舗展開の飲食チェーンまたは夫婦中心の小規模な飲食店や商店等様々。以前私は飲食店の経営に携わっていた関係から、店で食事をする際、興味本位で計算してみることがある。
例えば【席数が20席だから、昼の繁忙期が2回転だとして40人/客単価が1,000円なので、昼の売上が40,000円 月に25日間店を営業すると月商平均100万円 原価が大体○○%で人件費 月○○円・・・】といった具合。そして中には【この店儲かっているのかな?】と心配してしまうケースも。※全く大きなお世話ではありますが。
商売だってマネージメントが確立していさえすれば、自分が店に立って切り盛りしなくても良いが、必ずしもそういう訳にはいかない。ある商品の昔のキャッチコピーではないけれども【24時間働けますか】とは決してならない。家族との時間や休息だけでなく、病気になることだってあります。
確かに計算してみると商売の方が儲かる場合もあります。ですから【自身の商売に励むか】あるいは【不動産投資にトライするか】どちらを選択するかは各個人の経済状況によっても違うし、人生のステージにおいても違います。(例えば、【30代あるいは40代の働き盛りの時期】か【仕事をリタイアした後の時期】か否か)
ただ【基本働かなくても、収入が得られるという観点から見れば、不動産投資は意義ある投資方法】だと私は思います。
