ブログ
【デジタル化は進んでいるけれども・・・】
2025-04-07
カテゴリ:その他
おはようございます 株式会社サンホ―ムの清原です。
今回は【デジタル化は進んでいるけれども・・・】
朝の情報番組を見ていて驚いたことがあります。以前にもまして携帯電話を使った詐欺事件が増えていることはニュース報道等で既に承知していますが、最近は『本物の弁護士』が詐欺に加担している事件も起きているようで、視聴者である私だけでなく番組出演のスタッフ共々驚きのあまり思わず絶句していました。警察官・市役所職員・金融機関を嘘で騙ったりというのは聞いたことがあるにはありますが、流石にこのニュースに対しては本当に耳を疑いました。
詐欺事例としては【仕事の無い若手や高齢な弁護士が『名義貸し』により知らぬ間に詐欺に加担しているケース/例えば『ネット検索で弁護士の顔写真入りの画像を見て信用して、詐欺に対する事件の着手金を騙し取る』】といったもの。
東京弁護士会の非弁行為対策担当の方が説明していましたが、【今は携帯電話でポチポチと検索をして『詐欺に引っ掛かり』さらに『その詐欺事件の資金回収のための弁護士』もポチポチと検索して安易に依頼/やはり弁護士に依頼する場合も『キチンと対面で人柄を見て、書面で委任契約を交わすこと』が重要】とおっしゃられていました。
便利になったとは言え、やはり対面での面談・相談は必須。
ですから事例ごと・場面ごとでデジタルとアナログの使い分けが必要という訳です。
